こんにちわ、ま~ごです。
今日は、「クイズ!ウマレーザー」5月5日に放送に出演されていた女性が気になり調べて見ました。
合わせて、出題されていたクイズの【限られた馬だけが担う引退後の知られざる「役割」】についても紹介します。
華やかな競走馬
「クイズ!ウマレーザー」5月5日に放送に出演されていた女性は誰?
「クイズ!ウマレーザー」5月5日に放送に出演されていた女性は「大原優乃」さんでした。

引用元:yuno_ohara
/Instagram
では、大原優乃さんについて紹介します。
「大原優乃」のプロフィール
結構小柄な方なんですね。
大原さんが10歳の頃に歌手デビューしていたんですね。
2014年に妖怪ウォッチ「ようかい体操第一」エンディングテーマを担当。
あの有名な妖怪ウォッチのエンディングテーマを歌って踊ってた当時の優乃さんの年齢は15歳。
デビューから5年経っていますが、まだまだ若いですね。
年間30誌以上の表紙オファーが殺到するなど、現在もっとも雑誌の表紙を飾る
タレントのひとりとして、グラビア誌を中心にテレビやラジオで活躍中。引用元:avex-management
Dream5としての活動は終了してしまいましたが、現在はグラビアアイドルなど幅広く活躍されている優乃さんです。
【限られた馬だけが担う引退後の知られざる「役割」】とは?
さて、【クイズウマレーザー】で出題された「のちの名馬を数多く輩出した”NHKマイルカップ・GII。
限られた馬だけが担う引退後の知られざる「役割」とは?
こちらの答えは、「誘導場」でした!
誘導馬(ゆうどうば)とは、競馬場において競馬の競走が行われる際に、パドックや馬場において競走馬を先導する馬のことをいう。
引用元:Wikipedia
限られた馬だけのようですが、引退してもなお活躍の場所が用意されているなんて幸せですね。
ちなみに、競走馬→誘導場、その他は繁殖・乗用馬・セラピーホースなどになるようです。
競走馬の引退後
誘導場・繁殖・セラピーホースなどはだいぶ限られた馬の再就職先のようです。
ほとんどの引退場は、馴致(じゅんち)調教後、高校の実習馬・牧場の乗馬・牧場のコンパニオンとして第二の馬生を歩んでいます。
※馴致調教とは、一般的に段々と慣らす事をいう。
最後に
こちらの番組の見逃し配信は、「Palavi」のみで見られるようです。
ほんの3分ほどの番組ですが、とても興味深いクイズでした。
コメント