こんにちわ、ま~ごです。
ここでは前回の続きから紹介します。
↓↓↓↓↓前回までの内容はこちらです。↓↓↓↓↓

⑥クレジットカード会社に連絡。
連絡先→KKDIフィナンシャルサービスコールセンター 0120-994-388 又は 03-6758-7388
- 始めは0120-994-388(フリーダイヤル)へかけるもオペレーターが混んでてつながらず、待ってたものの切られてしまいました。
- 次に03-6758-7388へ連絡。6→4でオペレータへかけるも、なかなかつながらず・・・確か7~8分かかったかな?
- オペレーターにつながったら、ネットで購入した際にクレジット決済をしたが、どうやら詐欺サイトのようで困っている旨を伝える。
- するとまず、0120-994-388の1→6のオペレーターに連絡し、詐欺サイトでクレジットカードを使用した旨を伝え、カードの利用停止と再発行手続きをしてもらうよう案内される。
- せっかくつながった電話を切りたくなかったので、先に更に詳細を説明し、カード使用履歴を調べてもらうも、請求情報がまだ上がっていないため現状は調べることができないと言われる。(購入した翌日の為)
- 未確定明細(WEB上)を確認し、請求が上がってきた段階で再度03-6758-7388の6→4でオペレータへ連絡するよう案内される。
- 助けては欲しいが、電話がつながらないのにまたこの番号にかけなければいけない旨伝えたが、月末月初は混みあうとの回答をもらう。
- 請求が上がってきて、問い合わせ後の流れを聞くと、カード会社が利用調査をし(国内と海外で調査期間は異なるようですが目安については教えてくれます)、その後必要な書類が送られてきて、記入して返送後手続きが完了すると、請求金額の取り消しを行うか一度引き落とした場合は返金処理をしてくれるそうです。
- 実際に商品が届いたら、受け取った場合は購入費用が発生し、受け取り拒否すれば購入費用は返金の対象になるようです。
ただし、調査結果次第なので、ここは必ずしも返ってくるとは思わない方が良さそうです。
私自身現在進行形なので、進展があったらまた更新しますね。
被害に気付いたらまず始めにやること!重要
- クレジットカード会社に連絡し、詐欺被害にあっていることを伝える。
- クレジットカードの利用停止と再発行手続きについて案内してくれる。
- 経緯を説明し、クレジットカードの利用停止と再発行手続きをしてもらう。
最新情報2021年4月3日
4月2日は、カード会社に問い合わせをして、カードの利用停止&再発行をして、ひとまず終了しました。
①4月3日に利用履歴(auPAYアプリ)を見てみると、未確定請求が上がっていました。
3,960円の購入をしましたが、カード利用履歴には異なる金額で請求がありました。
4,036円??
しかも、明細を確認するとどうやらドルで支払処理がされたようで、合計35.77ドル(1ドル112.832円)の表記がありました。
計算してみると、35.77×112.832=4,036円になりました。
しかも、時差があるのか4/1に決済したはずが、取引日は3/31になっていました。
引き落とされた会社名は「GIANTBEE LIMITED/HONG KONG]と記載されていました。
平日の9:00~18:00しか対応してもらえないため、4/5連絡予定です。
4月3日23:49に商品発送メール
4月2日の昼間13:30頃、購入の取り消しの問い合わせとメールを送ったにも関わらず、発送通知のメールが届きました。
完全に問い合わせは無視ですね。
メールがエラーで返ってきている時点で、そもそも問い合わせ自体が届いてないとは思いますが・・・。
余談~おっちょこ笑い話
シビアな話をしてきたので、ここでクスリと笑って気持ちを紛らわせてもらえたら幸いです。
当初クレジット会社に連絡した際、気が動転していた為、私はメインで利用しているクレジットカード会社へ問い合わせをしました。
しかし、伝えた金額の利用履歴はないと言われ、「あっ、使用したカードが違いました。すみません。」ということになりました。
とっても恥ずかしかったです。
しかし、ここでは新たな発見?収穫も得られました。
このカード会社は、「ナビダイヤル」を使用しており、通話料がかかりますが、その分?比較的スムーズに電話がつながり、対応もスムーズでした。
調べてもらってる間は、今通話代がいくらで、あぁーイライラとなっていましたが、のちにホントの問い合わせ先の方はそもそも電話がつながりにくい事がわかり、いい勉強になりました。
最後に
まだ解決していないので、このあとも進展があった都度、最新情報を投稿します。
続編をお待ちください。
lalapuzzleについて紹介してますので、興味がある方はチェックしてみて下さい。

コメント