こんにちわ、ま~ごです。
3月末からセ・リーグが開幕しましたね。
阪神の戦績は、今のところ4/2現在3勝4敗となっています。
まだ始まったばかりだしセ・リーグは10月まであるので、今後に期待ですね。
ということで、今回は元阪神のレジェンド「掛布」選手について紹介します。
掛布選手の出身校は?
習志野高校で、千葉県にある高校です。
1973年ドラフト6位で阪神へ入団。
引退まで、阪神一筋で活躍された選手です。
余談
掛布選手と同じ年齢の有名人には、さんまさんと所ジョージさんと紳助さんと江川選手がいて、現在65歳だそうです。
掛布選手の母校出身のプロ入りした選手は?
上野啓輔 2010年ドラフト育成2位(ヤクルト)
山下斐紹 2010年ドラフト1位(ソフトバンク)
福田将儀 2014年ドラフト3位(楽天)
古谷拓郎 2018年ドラフト6位(ロッテ)
齊藤伸治 2020年ドラフト育成2位(日ハム)
阪神に入団した選手はいないものの、プロ入りしている選手が複数いることから、習志野高校は名門高校のようです。
掛布選手は何が凄かったの?
プロ入り1年目から一軍に定着しており、翌年からは三塁手のレギュラーを獲得。
タイガースの主砲として、ホームラン王3回、打点王1回、ベストナイン7回、ダイヤモンド グラブ賞6回、オールスターゲームMVP3回などの成績を残しています。
引退した年齢は?
1988年(33歳)に現役を引退された掛布選手。
若いうちに引退されたような気もしますが、野球選手の寿命はおおよそ10年ほどのようなので、早すぎる引退ではなかったようです。
その後、野球解説者を経て、阪神で育成やコーディネーターとして活躍され、2020年には阪神球団の親会社「阪神電気鉄道」が新設した特別職「HANSHIN LEGEND TELLER]に就任されたようです。
引退した理由は?
「一番の理由ですか…。僕は5年続けて全試合に出場して、優勝もした。その翌年に手首を骨折した。それが引き金になったのは事実」
引用元:デイリー
骨折理由は、1986年4月の試合で死球により左手首を骨折したようです。
しかし、一番の理由は怪我ではなく「自身の弱さ」だそうです。
4番という重圧から逃れたい、4番としてユニホームを脱ぎたいという気持ちがあったようです。
最後に
引退理由を30年近く話さずにいましたが、それだけの月日が経過したからこそ本音を話す事ができたのではないでしょうか?
笑顔が素敵な掛布選手。
選手ではなくても、今後も野球関連の活躍を期待しております。
コメント