こんにちわ、ま~ごです。
さて皆さんは新型コロナウィルスのワクチンを既に打ち終わっていますか?
日々の感染者数も気になりますが、全国のワクチン接種率も気になるところですよね。
私は注射が嫌いで、副反応にもびくびく、副作用にもびくびくしてて、まだ予約できてませんが・・・💦
さて今回ご紹介するのは、今巷で「ウコンが副反応を和らげる!?」「フコイダンが副反応を和らげる!?」という噂についてです。
えーそんなことできるの?
もっと早く知りたかった!!
って声も聞こえてきそうですが、早くも3回目はどうなるの?なんてニュースも出てきているので、3回目に備えても良いのかなと思います。
もし「まだ打ってないよ~」「これから2回目だよ」って方は試してみる価値があるかどうかは読んで見て下さい。
という事でワクチン摂取前にウコンとフコイダンをそれぞれ摂取した時の皆さんの反応を紹介します。
更にウコンとフコイダンはもともとどんな効果を持っているのか、どんな効果が期待できるのかこちらについても併せて紹介しますね。
これを読んで、色んな心の負担が軽くなることを願います。
全国のワクチン接種率(2021年9月現在)
首相官邸のデータによると、国民全体のうち1回以上の接種者は58%。
2回接種完了者は47.1%となっています。
誤って3回接種したなんてニュースも流れているので、統計的に「1回以上の接種」となっているんでしょうね💦
1回接種した人と2回目完了した人の数値に約11%開きがあることから、単純に1回目接種した人のうちこれから2回目打つよって方が1割位いるってことですね。
この数値について特に説明がなかったので、最近話題の若者の接種が関係してるのかな?って思いました。
かたや65歳以上の1回以上の接種者は89.1%、2回接種完了者は
87.1%と、ほぼ同じ数値となっていますね。
ただ、100%となっていないこと事から一定数の方は打たないと決めているのか、接種した方の反応について様子を見ていると考えられますね。
ウコンを飲んでからワクチン接種をした人たちの反応を紹介
さていよいよ本題ですが、探してみると様々なコメント・反応がありました。
このにわかな情報自体は、2021年7月位から出始めているようです。

オカンがコロナのワクチンはアルコールが原料にあるからウコンのチカラ飲んだら副反応楽になるって看護師さんが言うてたって言うてて嘘やろとなっている、ほんと?

明日は遂にワクチン摂取でございます。 父の姉(おば)(看護師)が「ウコンのチカラとカレー食べておくと副反応でにくいよ!」と言っていたので人柱になろうと思います

知り合いの方が、コロナワクチン接種前にウコンの力を飲むと副反応が出にくいと聞いて、実際飲んで打ったら副反応が殆ど無かったという。 何か効いているのだろうか。。

本日ワクチン接種2回目~ ウコンの力を飲むと副反応が軽減されるらしい……. ホントかいな(・▽・) 一回目の副反応が辛かったのでだめもとで飲んでみよっと。

19日ね ワクチン2回目の副反応で39℃まで熱出ました。 副反応にウコンは効きません。
プラセボ効果を期待する人、ダメもとで試す人、実際に軽減された、全然効かないなど、多くの反応がありました。
私個人としてはウコンとワクチンの関係がどうも腑に落ちなかったのですが、一番初めのコメントにあった「ワクチンがアルコールでできているから」という理由に関して、ホントかどうか別として一番納得できました!

ワクチン二回目接種完了。今回は副反応でるかもと緊張だわ。製薬会社の人がいってたというウコンが効くの話を試しに信じて超久しぶりにウコンの力を飲んでみた。
看護師さんだけでなく、製薬会社の方も話されてるんですねΣ(・□・;)

ワクチン接種から3日。 今朝から数回熱測ったけど安定の平熱で接種部位の痛みも引いて来てます。 ウコンの効果の有無は断定出来ませんが、発熱を避けたいとお考えなら試す価値は有るかも知れませんが、あくまでも自己判断でお願いします。 2回目接種も強い副反応は無かったので経過観察を終わります。
ワクチン接種の副反応をウコンが和らげることについて、科学的根拠は調べてみても出てきませんでした。
その為コメントにもあるように、興味のある方は自己責任・自己判断でお試しください。
追加情報として、ワクチンのメーカーによっても反応は様々でした。
ウコンが持つ効果について紹介
ウコンには大きく5種類の効果・効能があるようです。
唾液や胃液の分泌を促し、胃粘膜を保護
※動物実験での効果であり、人間を対象にした試験での検証はできていない為、過度な期待は禁物のようです💦
クルクミンがコレステロール値を抑え、悪玉コレステロールの酸化を防ぐ為、動脈硬化予防への効果が期待されているようです。
クルクミンによる抗酸化作用が、がんの原因となる活性酸素を抑える為、抑制効果が期待されているようです。
ウコン染めの布は産着や風呂敷など様々な形で利用されているようです。
出典:養命酒
調べて分かったことですが、ウコンの効果について動物実験によるものが世間的に浸透しているので、実際に人間に効くかどうかは「期待」程度にとどめたほうが良いと感じました。
だから、ウコンを飲んでも効果のあった人、全く効果のない人と反応が様々だったんですね。
フコイダンを飲んでワクチン接種をした人たちの反応
Twitter、Instagram、Facebookと探して見ましたが、フコイダンを摂取した時のワクチンの副反応についてのコメントは発信されていませんでした。
フコイダンについては友人からにわかに聞いた話だったので、その販売元である「ファイテン」の商品の口コミに記載されていたコメントを紹介します。
もともと、栄養ドリンク的な要素で売り出されている商品のようです。
ちなみに1本50㎖540円とウコンよりはお値段が張るようです💦

1回目のワクチン接種の際はフコイダンの情報は知らなくて 2日目は筋肉痛が副反応としてありました
2回目接種1週間前から1日おきに4回飲みました
なんと2日目の筋肉痛が1回目より明らかに軽いのです
そして倦怠感などもなく元気でした
ただ それ以外の副反応として2日目の夕方に微熱がありましたが 3日目の朝には平熱に戻っていました
あくまでも 71歳女のお話です

コロナワクチンの接種前後に飲むと副作用が出にくいと、いつも行くショップの店長さんに聞き、久しぶりに飲みました。
1回目の時は、接種翌日に辛い筋肉痛程度で、2回目は3日間くらい脇のリンパが痛みましたが、発熱などもなく済みました。
もちろん個人差があるので飲めば大丈夫というわけではありませんが、安心はしました。
ただ、わたしには味があまり美味しくないので冷やしてのんでます。
投稿された日付が6月と、ウコンの噂よりも前なので比較的高齢に近い方の投稿ではないかと考えられますね。
こちらについて、効果ありの投稿のみなのでもし気になった方試してみてはいかがでしょうか?
店頭で店員さんにお話を聞いてみるのも良いと思いますょ。
フコイダンが持つ効果を紹介
「フコイダン」は昆布、わかめ、もずくなど褐藻類の階層に含まれるぬるぬるした硫酸多糖の一種を総称したものです。
コレステロール上昇抑制、血圧上昇抑制、抗ピロリ菌作用が報告され、生活習慣病の改善・予防に期待されており、癌患者に対するフコイダンの有用性としては、疲労回復作用の報告はあるものの、全体として報告数が少ないのが現状です。
人間の自然治癒力を回復・向上して、体質を改善する為、免疫力を高めると言われています。
細胞が自滅するかのように自然に消滅に導く作用の事で、がんへの効果が期待されています。
粘りが胃の粘膜を刺激し、胃を活発に動かし、ピロリ菌を減少させるようです。
強い太陽光や紫外線によって発生する活性酸素をバリアする抗酸化作用を持ち、老化や血管凝固から守る働きが期待されているようです。
出典:PRTIMES
更に研究によると、フコイダンを吸収する人・吸収しない人と個人差があるようです💦
その為、ウコン同様に副反応に対する効果については個人差があるようです。
最後に
ワクチン接種時の副反応を軽減すべく、ウコンとフコイダンの秘めたる力について紹介しました。
ワクチンを打つ前に試してみようと思った方、あんまり意味ないならそのままでいいかと思った方様々だと思います。
懐事情にも個人差がありますから、無理せず検討してみて下さいね。
決してワクチン接種を肯定するものでも否定するものでもありませんし、ウコンとフコイダンが効果てきめんとおススメするわけでもない事は十分ご理解ください。
コメント