こんにちわ、ま~ごです。
先日中華街でお昼を食べた後に、別腹である甘味を求めてお散歩していたら、と~っても美味しい紅茶に出会いました。
もともとは、パフェが美味しそうという事でチョイスしたお店でしたが、紅茶が美味しすぎて衝撃でした。
そこで今回は、神奈川県石川町駅近くにある「エレーナ」というお店を紹介します。
お店がどこにあるのか、お店までの行き方、デートにおすすめな理由も併せて紹介します。
「エレーナ」の所在地
住所だけ見てもピンとこない方の為に、もう少し詳しく紹介しますね。
最寄り駅は、JR京浜東北・根岸線 「石川町」駅で、駅から徒歩6~7分です。
が、エレーナは見晴らしのいい高台にお店があるので、えっここ登るの!?って坂が待ち構えています💦
坂って地図には載っていないので、初めての場所ではわからないですよね・・・
徒歩で行かれる方は、覚悟して登って下さい!!
って強くお伝えしたいぐらい、私にとってしんどい坂道でした。
皆さんはどおでしょうか?
エー大げさでしょって思った方は、ぜひ徒歩で足を運んで体感してみて下さい。
そんなに脅されたら行くのやめようかなって思った方、安心して下さい!
エレーナには駐車場があります。
しかも4台停められます。
スマートなデートプランであれば、車で行かれる事をおすすめします。
足腰に多少余裕があるなら、行きはタクシー・帰りは徒歩なんて楽しみ方もおススメです。
「エレーナ」へ徒歩での移動がおすすめな理由
中華街からほど近い場所にも関わらず、中華街とは全く違った雰囲気で洋風の建物が並ぶ街並みでした。
閑静なのでのんびり街並みを楽しみながらのお散歩も、とってもおススメです。
急な坂を上るだけあって、高台にある場所なので、横浜の街並みを見下ろす景色もなかなか良いものでした!
「エレーナ」への行き方
エレーナのホームページには、この地図で説明されていました。
とっても簡単そうですね。
ただ、今回私は石川町駅ではなく中華街の方から地図アプリを頼りに徒歩で移動してきたため、若干苦戦しました。
なぜ苦戦したかって?
地図にも載っている「山手トンネル」の存在です。
地図を見てみると途中で切れていますよね。
道がないのではなく、トンネルを通過すると通り過ぎたかたちになってたのです。Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
??歩いていて若干混乱しました。
だってトンネルの途中には分岐する道はもちろん無かったので💦
何度もご紹介していますが、エレーナは高台にあるので、ちょうどトンネルの上あたり(正確にはやや横に逸れますが)に位置しているので、トンネルを抜けた後、さてどうやって戻ろうか?
地図アプリでは、エレーナから遠ざかるようにぐるっと右からやけに大きな迂回ルートが提示されており、ややあくせくしました💦💦
グーグルマップでは最短ルートが表示されませんでしたが、野生の勘がはたらいたま~ごは、アプリの指示を無視して、住宅街を抜けて見事迂回せずにエレーナへたどり着くことができました。
※ホントは野生の勘というよりも、実のところ歩きすぎて早く甘いものが欲しかったま~ごは、どうにかして迂回せずにいけないものかと最短ルートを歩いた結果、たまたま見つけた抜け道でした。笑
という事で、結論は中華街から歩いて来る時も、石川町駅を経由してエレーナへ向かった方が結果最短ルートであると言えるでしょう。
エレーナがデートにおすすめな理由
閑静な住宅街にたたずむエレーナは、外観もお洒落で、お店の中もとっても雰囲気が良くて、何と言ってもパフェもケーキもプリンも美味しくて、さらにさらに紅茶がとっても美味しくて、衝撃でした。
パフェを食べに来たはずなのに、すっかりエレーナの紅茶の虜になったま~ごです。
いただいたのは、ダージリンストレートティー(セカンドフラッシュ)です。
ホントに衝撃の美味しさでした。
台湾に行った時に、ロープウェーにのり、その頂上で美味しい台湾茶に出会ったのですが、その時の事を思い出しました。
紅茶と思えないウーロン茶のような味わいで、でも普段見るような紅茶の色合いではなく薄い茶色で、香りは華やかなのに苦みが強め、程よい渋みのある紅茶でした。
ホントに美味しかったです。
自宅でもこんな美味しい紅茶が飲みたいと本気で思ってしまいました💦
甘味については、メロンパフェとカボチャのプリンを注文しました。
個人的にパフェにコーンフレークなどの硬いスナック的な奴が入っているのが嫌いなので、エレーナのパフェにはそれが無くて、むしろメロンがゴロゴロと入っていて、美味しかったです。
対するカボチャのプリンは、硬めの素朴な味で、カラメルがしっかり苦くて大人のスイーツという感じでした。
どちらも紅茶にとってもあうスイーツです。
甘味以外に軽食もあるので、ブランチなどにもおすすめです。
最後に
こんなに美味しい紅茶を飲んだのは初めてだったので、紅茶なんてどれも一緒でしょ?って思った方は是非足を運んでみて下さい。
ホントに美味しかったです。
普段は緑茶が好きですが、紅茶のファンになろうかと思ったくらい、美味しい紅茶でした。
心残りだったのが、木苺のムースをテイクアウトしようとお願いしたらできなかったので、次回は紅茶を楽しみつつ木苺のムースを食べたいと思います。
キッシュも美味しそうでした。
コメント