こんにちわ、ま~ごです。
今年は例年より開花が早いそうです。
東京は、3/14開花しましたね。
東京と同じく、広島・福岡・長崎や松江でもソメイヨシノが開花しています。
※桜の開花日とは、標本木で5~6輪以上の花が咲いた状態となった最初の日の事
開花後満開を迎えるのは、おおむね1週間から10日だそうです。
ということは、3/21~3/24が見ごろのようですが、週末に続く春の嵐の影響で3/27(土)でも、都内では桜が見ごろでした。
神奈川のあたりは、まだ満開とまではいかないようです。
今回は、コロナ禍でも楽しめるお花見スポットを紹介します。
関東でお花見ができる、ま~ごのおすすめスポット
関東の桜まつりは軒並み中止になっているようです・・・。
残念。
お祭りはなくても、桜は毎年同じ場所で咲いているので見ることはできます。
ということで、お花見ができる場所を主観たっぷりで紹介します。
お花見in TOKYO
小金井公園
公園自体は閉鎖されていません。
緊急事態宣言はあけたものの、シートを敷いての飲食は禁止を呼び掛けていますので、今年はピクニックではなくお散歩をしてお花見をするのはいかかでしょうか?
お祭り自体は中止ですが、公園は無料で開放されています。
しかし、駐車場は当面の間、閉鎖されているようです。
車で行く際は、付近のコインパーキングを使うことになりそうです。
もちろんバスも走っているので、道中の桜を見つつ公園のお花見をするのもおすすめです。
余談~武蔵野市のお散歩お花見スポット~
小金井市のすぐ近くにある武蔵野市。
武蔵野市役所前の通りは、桜並木が続いていて、夜にはライトアップもされます。
とっても綺麗です!!
2021年もライトアップされるみたいです。
満開はもちろんきれいですが、個人的には散り始めの桜吹雪も最高にきれいです。
以前「小倉智明さん(とくだねの司会者)」が、番組でここの桜並木がすごくきれいだと紹介されていました。
中央通り 桜並木ライトアップ
日時(予定)
2021年3月20日(土)~4月4日(日)18時~21時
※桜の開花状況に合わせて変動の可能性あり。
場所
市道第17号線(中央通り) 緑町交差点~武蔵野市役所前交差点エリア (約500M)
【ご注意・ご協力のお願い】
- 駐車場は用意していませんので、車での来場はご遠慮ください。路肩への駐車もおやめください。
- また、ライトアップをご覧になる際は他の歩行者や自転車等の通行にご注意ください。
引用元:武蔵野市観光機構
https://musashino-kanko.com/musashino-event/musashino_sakura_yozakura/
お花見in KANAGAWA
小田原城址公園
こちらも閉鎖はしておらず、常時解放されているようです。
ただ、天守閣などは休館しているようです。
さくら名所100選にも選ばれているそうです。
参考:小田原城【公式】
https://odawaracastle.com/news/2021kyukan.html
お花見in SAITAMA
熊谷桜堤
日本さくら名所100選にも選ばれているそうです。
普段であればライトアップされるようですが、現在は未定だそうです。
土手の上から一望する桜のじゅうたん
荒川の土手約2kmにわたって、約500本のソメイヨシノの桜のトンネルが続く。土手の中腹に咲いているので、特に土手の上からの景観は見事だ。例年、「熊谷さくら祭」が開かれ、期間中はライトアップされた桜が楽しめる(2021年度は未定)。
引用元:花見特集2021
https://sp.jorudan.co.jp/hanami/spot_96.html
お花見in THIBA
泉自然公園
こちらも、特に閉鎖の記載がないので、解放されているようです。
さくら名所100選にも選ばれているそうです。
公園内には、「お花見広場」なるものもあり、ピクニックも楽しめそうです。
最後に
自宅近くでは、花街道が咲き、その他の花たちで彩りとても綺麗です。
河津桜はもう終わりを迎えていますね。
山桜は一足早く散り始めていますが新緑が生え、これはこれできれいです。
コロナでとげとげした気持ちもほぐされる桜を見に出かけてみてはいかかがでしょうか?
コメント